BLOG

引用元:https://gcp-jp.com/gcp_first/


こんにちは、りんごです。

今回もやばいネタを仕入れてきました(笑)

LPが送られてきたので見てみたら、インパクトはありました。

→http://xjiunf.tokyo/ab/cs.cgi?m=01&c=36&u=7149

→http://fzblid.tokyo/ab/cs.cgi?m=01&c=48&u=7149

→http://adounp.tokyo/ab/cs.cgi?m=01&c=43&u=7149

→http://jvjxxt.tokyo/ab/cs.cgi?m=01&c=71&u=1531


知らない人に1,000万円贈与って・・・

そこを考えてみてもちょっとおかし過ぎますよね。


そして、びっくりしたのはLPに特定商取引法に基く記載がない・・・・!?

マジですか〜〜〜!?

これは徹底的に調べあげようと思います。


GAINS COIN PROJECTとは


動画を共有したかったんですが、限定公開になっていて共有ができなかったです・・・。

悔しい〜(泣)

なんとか特定商取引法に基づく表記を調べ上げたので記載させていただきます。


  • 販売会社 LUXAS PARTNER 合同会社
  • 販売責任者 鈴木 満
  • 所在地 東京都新宿区新宿四丁目3番15号
  • 電話番号 0353242343
  • メールアドレス info@gcp-jp.com


とのことです。

統括責任者は鈴本恵一郎という人で、今までに世界5カ国(ドバイ・スイス・南アフリカ・香港・シンガポール)でこのプロジェクトを開催してきたようです。

鈴本恵一郎について調べると、今回のプロジェクトについてしか載っていなく初めて出る人のようです。

すでに巷では話題となっており、様々な評価が書かれていました。

動画を見てコメントを送ると現金10万円を入金しますと書かれていますが、コメント特典を見るだけで詐欺ですよね・・・


第1話の動画では、どのような手法で稼いでいくのかは言いませんでしたが、ドバイマネーが関わっているようです。

安倍総理について、ドバイマネーの重鎮が軽く意見を言ってましたがそんなに大きな問題ではないですね。


そんなに深い内容まで触れていないので、第2話・第3話を確認してからもう一度検証しようと思います。


ほとんどの場合、この手の商材のやり口は最終着地点は高額塾への申し込みなんです。。。

入会費を払えば一生涯に渡ってお金を受け取る事ができるとか、入会費を無料にするから手数料だけ払えとか・・・・

私の予想ですと、このプロジェクトは仮想通貨やICO関連なのかな?って気はしています。


これからどんな流れで誘導して来るのかを楽しみに、検証していきます。







引用元:http://perfect-unearned.jp/pu/kay1yiw/


こんにちは、りんごです。

今回、私のメールボックスにめっちゃ怪しいメール届いたので検証していきたいと思います。


毎月50万円以上の現金が分配される情報商材です。

私に届いたLPはこんな感じでした。

他にも沢山届いているかもしれないので、見つけ次第載せていきます。

→http://perfect-unearned.jp/sk03/1/


現金分配無料モニター。。。名前が詐欺臭いですね。

そして、参加するだけで現金がもらえる。。。

ヤバい気しかしない。


斎藤智裕の毎月50万円分配されるプロジェクトとは?


特定商取引法に基く表記を記載させていただきます。

  • 会社名 株式会社ティービーネットワーク
  • 運営責任者 田中達也
  • メールアドレス info@perfect-uneaened.jp
  • 所在地 東京都新宿区新宿4-1-22コムロビル702号室
  • 確認事項  メールアドレスを登録頂くと、弊社の関係各社が発行している、メールマガジにも登録されます。登録されたメールマガジンはメールマガジン文末よりいつでも解除することが出来ます。お客様にご入力頂きました個人情報は国が定める個人情報取扱いに関する法令、指針に従い遵守します。またご入力頂きましたメールアドレスへは上述のメールマガジンの配信の他、お客様への御連絡の目的でのみ使用します。
  • 表現・及び商品に関する注意書き  本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 プライバシー保護:個人情報に関しましては、弊社の厳重な管理下の下、安全な体制にて保管しております。当該等個人情報は、法律によって要求された場合、権利や財産等の保護が必要とされる状況が生じた場合を除き、第三者に提供されることは御座いません。 。


とのことです。

まず、1つ目、電話番号の表記がありません。

何かあったら、メールでの問い合わせのみになってしまいます。

電話番号がない時点で、怪しさ満点ですね。


そして2つ目、注意書きみてください。

「。」が1つ多いです。

多分、製作者が焦っていたのでしょうか、完全なミスですね。

この特定商取引法に基づく表記を見るだけで、詐欺っぽいですね。


運営責任者である田中達也について調べてみました。

所在地の住所はバーチャルオフィスなので、借りている責任者の名前を出したのだと思います。

そして、この住所を調べてみると、色んな悪質情報商材が出るわ出るわ、驚きました。

この住所、詐欺で使われている住所じゃないか!?


よくよく調べてみると、警察から振り込め詐欺送付先住所として公開されていました。

もう、この時点でアウト〜〜〜〜!!

もしかすると、田中達也の名前は偽名で違う名前で、様々な情報商材を出している可能性が非常に高いです。


そして、50万円配分ってなんかひっかかるなぁと思いきおくを掘り起こしていくと。。。ありましたよね〜そんな情報商材。

確か、GIFTもそんな感じでした。


GIFTについて軽〜く説明しちゃいます。


悪質情報商材:GIFTを簡単に説明

加藤浩太郎が毎月10万円を参加者に配布するというプロジェクトです。

無料で参加できますが、最終的には98,000円(税別)の高額塾に参加を促してきます。

このGIFTというプロジェクト、斎藤智裕の動画と同様ですが、ビジネスモデルを説明しないで現金を受け取るだけという、非常に危険なローンチとなっています。


そして、最悪なのが被害者が続出したこと。

現在は、被害者の会ができて、少しずつみたいですが返金もされているようです。


GIFTの内容として、動画で言っていた内容と全く違い、サポートもなく法律違反だらけのようでした。


斎藤智裕はどうなのか?

斎藤智裕の動画もGIFTと似ていますよね。。。

プロジェクトの名前を言わない、ビジネスモデルを明かさない、毎月50万円を分配する。

完全に悪質なローンチの匂いがします。


第1話が公開されているので、ご覧ください。

実際に1億円を用意している周到っぷりです。

ここで、斎藤智裕について調べてみました。

この方は、初めて情報商材の動画に出演されたようです。

最近は炎上などを気にして、素人に出演してもらうローンチ会社もあるので、要チェックですよね。

兎にも角にも、このプロジェクトは第1話だけをみた限りではどんな内容なのか詳しく言っていないので第2話・第3話をみてから検証したいと思います。

引用元: http://supervisor-ex.com/L49098/f16939/1s11/2


皆さん、こんにちは。

辛口で意見を言っていくりんごです。

接客業時代のくせがいまだに残っていて、夜中でもおはようございますやこんにちはが出てしまいます(笑)

今回、私のメールにこちらのプロジェクトが来ていたので、検証していきたいと思います。

Dream City Projectという情報商材で、伊藤かずやさんが発案しています。

政治家や公務員が実践するほどって書いてあるので、どんな内容なのかワクワクしますね。

では、紐解いていきましょう!


Dream City Projectとはどんな稼ぎ方なのか


どんな入り方でこのプロジェクトを紹介しているのか気になりますよね。

今日たまたま、メールをふと見たときに入っていたので後ほどこのプロジェクトの入り方のLPが見つかったら、こちらにご紹介させていただきます!


Dream City Projectの特定商取引法を見ていきたいと思います。

  • 運営責任者 伊藤かずや
  • 所在地 埼玉県入間郡三芳町藤久保526-7
  • 電話番号 080-4146-9249
  • メールアドレス ito@dreamcity-prj.com

となっています。電話番号が表記されていない情報商材も数多くあるので、このプロジェクトはしっかりとしてそうなイメージですね。


伊藤かずやという人物を調べていきたいと思います。伊藤かずやは過去にも情報商材を販売していて、詐欺だと凄い勢いで叩かれていますね・・・。過去の販売していた商材は


  • Affilliate Links
  • ゼロワンプログラム

の2つになります。

では、一つ一つ見ていきたいと思います。


Affilliate Linksとは?


『Affilliate Links』についての内容は、PPCアフィリエイトを使用して、お金を稼いでいきましょうという内容です。

通常、PPCアフィリエイトの場合は、自分でお金を払って広告をネットにあげて集客していくという内容です。

全くの初心者の場合は、広告費にかける費用や知識が少ないので、日現実的手法です。

しっかりと知識をつけて、投資費用を準備して望めばアフィリエイト自体でも稼げるようになります。


ただ、このプロジェクトは『3分で作ったサイトで稼ぐ』と謳っていますが、実際それくらいしか時間をかけていないサイトでは稼ぐことは出来ないのが事実です。

通常、アフィリエイトで稼ぐととなると、サイト制作にかなりの時間をかけなければいけません。

しかし、時間がなかなか取れない忙しい人や、大金をサクッと稼ぎたい人には上記で紹介した謳い文句が刺さってしまい、参加してしまう人が出てしまいます。


では、早速参加しようとしても参加料は0円、でも後に行けば行くほど実際は超高額塾への勧誘が必須になる。。。そういうパターンがほとんどなんです。

そして、調べてみて私が一番ヤバいと思ったのが、特定商取引法に基づく表記がなかったこと・・・。

これがないと、何かあったととき連絡をすることも出来なければ、返金してもらうことも難しいんです。

相手はお金を回収できるだけ、回収したらすぐにバックレることが出来ちゃうという恐ろしい方法・・・。

普通に詐欺ですやん、と思ってしまいました。


では、次にゼロワンプログラムについて見ていきます。


ゼロワンプログラムとは?

ゼロワンプログラムについては特定商取引法に基づく表記があるので記載させていただきます。


  • 販売業者 伊藤かずや
  • 運営統括責任者 伊藤かずや
  • 所在地 埼玉県入間郡三芳町藤久保526-7


ん・・・・!?ちょっと待って・・・!?


この住所、Dream City Prjectと同じ住所なんですけど〜〜〜!!!!


マジですか・・・。

住所使いまわしてました(笑)


そして、プロジェクトの内容はAffilliate Linksと同じPPCアフィリエイトでした・・・。

しかし、販売価格は1000円という、情報商材にしては格安な値段。

もしかすると、この値段なら購入しやすいし、次につなげることができると踏んでいるのかもしれません。


そして、気になるこの展開は、Dream City Projectに関してもPPCアフィリエイトなんじゃないかってこと。



Dream City Projectの真相とは!?


Dream City Projectの第1話があがっていたので共有させていただきます。



インタビュアーはバンという人でした。

ここでも気になるので、バンについて調べると・・・


バンって東というインタビュアーのこと。。。?

と、私の中で疑問が出てきました。

見比べて見たりすると、眉毛の形、上がり方、目の周りが非常によく似ている・・・

でも、顎髭がないんです。

髭がないだけで、人間の印象はすごく変わるので、今度、じっくりと調べてみようと思います。


動画を見ていて思ったことがあって、編集残念だなぁ・・・って思っちゃいました。

伊藤かずやの自己紹介の映像、カメラ目線じゃないんですよね、、、、

多分、指示されているカメラではなく、違うカメラを向いてしまったのかな??

そうだとしても、編集でなんとかして欲しいですよね。。。

最初がこんな感じだと、あまりお金をかけていないプロジェクトで、雑な内容なのかな?って思ってしまいます。


最後まで動画を見て見たんですけれど、どういう内容で稼いでいるのかは公表していませんでした。

ですが、動画の流れとかを見ていると過去に行ったプロジェクトと同じ内容である、PPCアフィリエイトの可能性が高そうですね・・・

稼ぎ方については、第2話・第3話を見てからもう一度じっくりと検証します。


伊藤かずやのプロフィールを見てみると、情報商材にはよくあるプロフィールでした。

病気をして借金をして人生のどん底にいたが、そこから這い上がって成功し、皆んなに広めたい。

こういう風な人生設定の方が、他人には響くので共感しやすいし、信じてみよう、参加しようという気持ちになります。

ですが、これは設定なので信じないでくださいね!


Dream City Projectは詐欺っぽいんだよなぁ・・・・

まだ、第1話では色々な情報が公開されていないので、もう少し見てみます。



お金がないから副業したいなぁと考えていませんか?今、副業でも悪質な副業サイトが沢山出てきています。今回ご紹介する悪質副業サイトは『NET』というサイトになります。過去には『WWW』というサイトでしたが、現在はこちらの『NET』というサイトに変わっています。


『NET』ってどんな感じの副業で稼いでいくの?


NETという悪質副業サイトでの稼ぎ方は、支援者と呼ばれる男性とメールのやり取りをして、お金を支援してもらうという副業です。よく、街中で配っているティッシュや雑誌の最後の方に漫画調で紹介しているページがあります。


今月お金がないなぁ。。。でも、友達はブランド物を沢山購入している。。。聞いてみると、実はメールして稼いでいるんだ!前月のメールでの副業の収入は100万だよ!


みたいな感じで紹介しているページを見たことあると思います。メールするだけでお金が稼げる、副収入だけで100万円も夢じゃないと甘い言葉に誘惑されて登録してしまう人が多いのですが、稼ぐどころか逆にこっちがお金を取られて詐欺にあってしまうんです。こういうサイトって全く減らないから沢山の女性が被害にあってしまうんですよね。

そこで今回は私、りんごがNETに登録をして実態を探ってみました!本当にすごかった・・・。これは騙されてしまう人が多いはずと思ってしまうくらいでした。




『NET』について


早速NETに登録してみると、メールがじゃんじゃん来てモテモテ状態でした(笑)最初の登録の時にパスワードとユーザーネーム、メアドを登録するだけでという雑仕様・・・。

通常、チャットレディーなどの副業は身分証明を送信したりするはずなのに、一切ありませんでした。これ、普通なら法律に引っかかりますよ??

マイページの一番下にサポートメニューという欄があり、そこで年齢確認が出来るようになっています。最初に登録する時には必要なくて、後から登録スタイルなんですね。この手の場合はかなりの確率で詐欺のパターンが多いので気をつけてくださいね。

そしては私は年齢確認書類を送っていないので仮会員のようですね。仮会員でも動きやすいのでこのままでいきたいと思います。


年齢確認

年齢確認について確認事項を読んでみるとグダグダ過ぎて笑ってしまいました。通常、本人確認書類については『運転免許証』『パスポート』といった顔つきの身分証明書が必要になります。『各種健康保険証』でも大丈夫ですが、その場合は本人の顔が映るようにして撮影して送らなければいけないのですが、健康保険証の場合でも本人の顔を移さないで撮影して送っていいようです。これって、だた自分の情報を相手に送っているだけですよね。


提出の目的を読んでみても、本人確認および出会い系サイト規制法に基づく18歳以上であることの確認


と書いてありますが、利用者がクレジットカードを利用し、本人および18歳以上であることが確認できた場合は本人確認書類の提出は不要になると書いてありました。これ、クレジットカードの家族クレカや親のクレカ使用したら18歳以上にカウントされるのでは?と疑問が出てきました・・・。単に、詐欺サイトなので恐らく会社自体そんなに重く考えていないのかもしれません。


特商法

サイトに載っている特商法について書き出してみます。


  • 運営会社 株式会社システマティックライド
  • サイト運営責任者 高橋良
  • 所在地 東京都江東区北砂4-19-17 北砂中央ビル203
  • Eメールアドレス info@netlrink.com 対応時間(10:00~18:00)
  • 電話番号 0358254232


とのことです。電話番号は載っているけれど、会員のサポートは電話では行なっていないみたいで、サイト内のお問い合わせからメールを送らないといけません。

そして怖いのがここから。。。。

実はこのサイト、超高額請求されるんです。なんで?って思っている方もいると思いますが、サイトを使用するにはポイントが必要になり、そのポイントがおかしいくらいに高いんです。

では、料金表について転記していきますね。


・料金表

1ポイント=10円

BBS閲覧:0ポイント

BBSプロフ閲覧:0ポイント

BBS写真閲覧:0ポイント

BBS返信:39ポイント

BBS書き込み:0ポイント

メール返信:39ポイント

未読メール閲覧:0ポイント

既読メール閲覧:0ポイント

相手プロフ閲覧:0ポイント

プロフ写真閲覧:0ポイント

プロフィール写真登録:0ポイント

プロフィール変更:0ポイント

受信メール案内:0ポイント


・代金の支払い時期

会員自身の購入の意思により随時購入できます。

クレジット:手続き完了後即時

各種コンビニ決済:決済確認後


・後払いのご利用に関して

後払いは会員の承諾を得た場合のみ利用可能となり、後払いポイント料金の支払期限は、ポイント追加後、3日以内とさせて頂きます。


・商品引き渡し時期

入金後即


・退会方法

ログイン後退会ページもしくは問い合わせ窓口から申請。


・退会完了時

退会申請を受信し確認次第

その際、事務処理に3日前後掛かりますのでご了承ください。

尚、残ポイントは消滅致します。


とのことでした。このポイントめっちゃ怖いんです。メールの返信のために、お金がかかるから、稼ぐどころじゃないですよね。そして一番怖いのが、ポイントの後払いについて。これ、相手に返信をしてしまうだけで、ポイントの後払いになってしまうんです。メールするだけで稼げると思ってメールすると、逆にお金を吸い取られてしまうこのシステム、恐ろしいですね・・・。


そして、サイト運営責任者の『高橋良』ついて調べてみると、株式会社システマティックライドの他に株式会社パルスの運営もしていました。株式会社パルスの電話番号や所在地は上記に書いたのと全く一緒でした。。。そしてサイト名は、ここと同じ『NET』でした。

もしかすると、株式会社パルスで訴えられたのか何かあって、現在の株式会社システマティックライドに変更した可能性が高いですね。なんて会社だ・・・。被害についても沢山の投稿があり、皆同じような手口で騙されている方がほとんどでした。




どのような手口でお金を騙し取るのか

ここでは、ターゲットとなっている女性からどのようにしてお金を騙し取っているのかを徹底検証します。


前もっておくとここのサイトの男性は全てサクラです。画像も拾ってきたものでしょう。男性が女性に支援するという形でNetウォレットという形でお金を入金し、私たち女性が引き出すという仕組みになっています。

私のNetウォレットの残高は9,700,000円ですが、実はこの金額ほとんど登録している人は同じ金額になっています。ちなみにこれから紹介する人たちは、全員サクラです。


・重光 40代  会社員 年収:1000万〜

 趣味はグルメ・旅行

 支援額:3,500,000円


・ゆうじ 30代前半  自営業・経営者 年収:1000万〜

 趣味は旅行・アウトドア

 支援額:2,200,000円


・勝 30代後半  会社員 年収:〜700万

 趣味は音楽・映画鑑賞

 支援額:1,000,000円


・Hikaru  20代後半  サービス業(元ホスト) 年収:〜700万

 趣味はファッション・買い物

 支援額:1,300,000円


・板垣辰夫 50代〜  医療・福祉 年収:〜1000万

 趣味は音楽・映画鑑賞

 支援額:1,700,000円


となっています。このサクラの人たちの画像、年齢とあってなさすぎてみる人が見ると即バレですね。そして、皆さんメールを送ってくるとき登録している名前で送ってくれないで、『あなた』と送ってきます。そして、こちらがどんなに質問をしようがフルシカトしてお金を使わせていくように仕向けていくんです。

中にはサクラと見せかけないために何て呼べばいいのか教えて欲しいと連絡がきますが、プロフィール見ればわかるじゃないかというくらいです。

そして、Hikaruというキャラクターはメールは無料みたいだから、お話ししようときますが返信すると後払いポイントが発生するので気をつけてください。ちなみに私はずっとシカトしてますが、サクラは暇なのか小まめにメールが届いています(笑)


話は戻りますが、このNetウォレットを引き出そうとすると、エラーが出て引き出せないようになっています。

仮会員だから、5000円払って正会員にならないと引き出せないというやり方です。

実際に5000円を支払って正会員になっても、Netウォレットは引き出せません。

なんで?って思われますが、次は「グランドランク」にならないとお金は引き出せないと言ってきます。

それは、相手がグランドランクだからそれだけの理由です。通常グランドランクには50万円もの大金が必要ですが、サクラの人が推薦して参加金を代わりに支払いましたと連絡してくるので無料でランクがあがるのかなと思いきや・・・・・・

手数料やら色々と取られて、また5000円支払わなければいけなかったり。。。

直接メアド交換のためにお金が発生、電話番号交換のためにお金が発生、口座についてもお金が発生と、色んな事にお金を支払っていき実際には支援を受けることができないという詐欺になっています。


絶対に振り込みはしないでください。退会手続きをしたいと連絡を取っても、返信が来ないどころか違約金を払えと頓珍漢なメールが来るので、迷惑メールに登録してフルシカトすることをお勧めします。

裁判所や弁護士から督促状を送りますとメールがきても、身分証明書を提出していなければ相手はあなたの住所や電話番号も知らないので安心してください。

逆にこちらが被害にあっているので、速やかに消費者センターや警察に相談をしに行きましょう。


もし、この記事を読んでいる方で、被害にあってしまった方や、このサイトどうなの?と思っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にコメントをしてください。

迅速に対応いたします。